文字サイズ

背景色の変更

北本市立図書館

メニュー

資料の簡単検索

ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 利用案内
  3. 北本市電子図書館

北本市電子図書館

北本市電子図書館

電子図書館とは

  • インターネットに繋がったパソコンやタブレット、スマートフォンを使って電子書籍(コンテンツ)を読むことができる、インターネット上の図書館です。
  • 電子書籍(コンテンツ)だけでなく、200タイトル以上の雑誌も読み放題。また、「広報きたもと」も読むことができます。
  • 24時間いつでも利用できます。
  • 北本市立図書館で所蔵している紙の本が電子化されているわけではありません。電子図書館独自のコンテンツとなります。
  • 中央図書館ではタブレット端末(館内利用)が利用できます。ご利用の際はカウンターでお申込みください。

電子図書館でできること

図書館に来館するのが難しい方でも、自宅や外出先で利用することができます。紙の本を読むのが難しい高齢者や障がいのある方にも配慮されたサービスとなっています。

  • 文字の大きさを変更したり、読み上げたりします。
  • 縦書き、横書きが選べます。
  • 自動でページをめくることができます。
  • 色の反転表示ができます。
  • コンテンツによっては利用できない機能もあります。また、コピーや印刷はできません。

利用できる方

北本市立図書館の利用券をお持ちの、北本市在住・在勤・在学の方。

※電子図書館の別途利用申込みは必要ありませんが、利用券の有効期限が切れている場合は更新の手続きが必要となります。

ID、パスワードについて

  • IDは北本市立図書館の利用券に記載されている番号(6桁)です。
  • 初期パスワード(生年(西暦)月日の8桁)が設定されています。例えば、令和3(西暦2021)年11月1日生まれの場合 → 20211101 となります。
  • ご自身でパスワードを変更してご利用ください。(半角英数字6~20桁)
  • パスワードを忘れた場合は、図書館までご連絡ください。

ご利用について

  • 3点まで、2週間の貸出となります。
  • マイページで返却ボタンを押すか、貸出期間が過ぎると自動で返却されます。
  • 3点まで予約できます。取り置き期間は1週間です。(半角英数字6~20桁)
  • 電子図書館の予約資料については、読める状態になっても電話連絡やメール連絡は行いません。ご自分でマイページを確認していただくよう、お願いいたします。
  • 貸出期間内で次に予約が入っていなければ、一度だけ延長できます。

ページの先頭へ