北本市立図書館が所蔵する資料は、館内検索端末または図書館ホームページから予約してください。また、カウンターでも受付できます。
上・下巻やシリーズで発行されているもので、その順番通りにお読みになりたい場合は、受取順を指定してください。1冊ずつ順番に割当てるもので、上・下巻、シリーズでまとめてご提供できるとは限りません。
1.【受取順を指定して予約する】ボタンをクリックしてください。
2. 対象の資料にチェックを入れ、受取順を設定してください。
3. 予約情報の確認。受取順がご希望通り設定できたか確認し、【予約する】ボタンをクリックしてください。
4.【予約完了】をクリックしてください。
すぐに図書館に来館することが難しい場合など予約資料の割当を少し待ちたい場合は、一律14日間割当を保留することができます。保留中は予約が入っていても誰でも貸出ができる状態になりますので、この間に他の利用者に貸出された場合は15日後に予約資料を割当てることはできません。ご了承ください。
1.【割当保留/解除画面へ】ボタンをクリックしてください。
2. 対象の資料にチェックを入れ、【予約を保留する】をクリックしてください。
3. 予約一覧画面に戻って確認すると、状態が「保留中」となり、保留期間が表示されています。期間が終了すると自動的に保留期間が終了し、割当可能な状態になります。
4. 14日以内に保留を解除したい場合は、【保留を解除する】をクリックしてください。保留を継続する場合は、予約資料が割り当たる前に改めて設定してください。
北本市内に住んでいる方、北本市内に通勤・通学している方であれば、北本市立図書館で所蔵していない資料でもリクエストできます。リクエストカードに書名・著者名・出版社などを正確に記入してカウンターへお持ちください。購入、または県内の図書館から借りる(相互貸借)などしてできるだけご提供いたします。
新刊のリクエストの受付開始日は、出版社のホームページで公式発表された発売日を基準に統一させていただきます。稀に、ネット通販サイトやインターネット情報で間違った発売日が発表されたり、一部書店で発売日前に店頭に並ぶことがありますが、公平を期すためご理解いただきますよう、お願いいたします。
上・下巻やシリーズものを予約する際、その順番通りにお読みになりたい場合は必ず受取順を設定してください。受取順の指定がない場合、下巻が先に用意できた場合そのままご提供することになります。ご理解いただきますよう、お願いいたします。